×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつもおかしい私の携帯の天気予報の一言がここしばらくまともだったので油断していました。今朝は何気なく今日の天気予報を見たら、今日の天気を示すマークと一緒に
「鞄に傘を忍ばせて」
とありました。
「忍ばせる」って足音を忍ばせるとかピストルを忍ばせるとか人に知られないようにこっそりと隠すような、あまり良くないイメージに使う言葉だと記憶しているのですが?
ホグワーツの森番のピンクの傘ではあるまいし、別に隠し持つようなものではありません。
今ひとつ腑に落ちないとは思いながらもしばらくして忘れてしまいました。
先ほど、携帯で明日の天気予報を見たら、雨のマークとともに
「傘を持ってのお出かけが正解」
・・・・・・。
これはレインコートだと正解を取れないのでしょうか。
というかそもそも何の正解なのでしょうか。
確かに予報が雨で、実際に降ってきたときに傘を持っていないと失敗したなあとは思います。
恐らく人生の選択肢に正解不正解があるのが前提なのでしょうが、この場合、自転車やバイクなどに乗る人は傘を持つ方こそ危険ではないでしょうか。
そう、ここで気付かなくてはいけません。
情報というものはまるで無いと何もできませんが、情報があったとしても、その情報を鵜呑みにして正しく読み取らないと困るのは自分だということなのです。
人々の価値観が多様なこの世界に「正解」なんてありえないのですから。
などと久々に真面目なことを書いたのに先ほど辞書に「正解」に「結果として良かったと思えること」という意味を発見して、自分の思考暴走に全く意味がなかったことに少々ガックリしている副隊長でした。
「鞄に傘を忍ばせて」
とありました。
「忍ばせる」って足音を忍ばせるとかピストルを忍ばせるとか人に知られないようにこっそりと隠すような、あまり良くないイメージに使う言葉だと記憶しているのですが?
ホグワーツの森番のピンクの傘ではあるまいし、別に隠し持つようなものではありません。
今ひとつ腑に落ちないとは思いながらもしばらくして忘れてしまいました。
先ほど、携帯で明日の天気予報を見たら、雨のマークとともに
「傘を持ってのお出かけが正解」
・・・・・・。
これはレインコートだと正解を取れないのでしょうか。
というかそもそも何の正解なのでしょうか。
確かに予報が雨で、実際に降ってきたときに傘を持っていないと失敗したなあとは思います。
恐らく人生の選択肢に正解不正解があるのが前提なのでしょうが、この場合、自転車やバイクなどに乗る人は傘を持つ方こそ危険ではないでしょうか。
そう、ここで気付かなくてはいけません。
情報というものはまるで無いと何もできませんが、情報があったとしても、その情報を鵜呑みにして正しく読み取らないと困るのは自分だということなのです。
人々の価値観が多様なこの世界に「正解」なんてありえないのですから。
などと久々に真面目なことを書いたのに先ほど辞書に「正解」に「結果として良かったと思えること」という意味を発見して、自分の思考暴走に全く意味がなかったことに少々ガックリしている副隊長でした。
PR

